職員インタビュー No.2

この施設ならではの魅力と働き甲斐について、話を聞きました。
担当している施設はどういった施設ですか?
「河原子北浜スポーツ広場」は、目の前に太平洋を望むロケーションが魅力の、海水浴場に隣接する施設です。全長約1キロの海岸線に沿う形で、ターゲットバードゴルフの18 ホールのコースやドッグラン、自由広場、散歩コースが整備されています。
夏はもちろん海水浴を楽しむ人たちでにぎわいますし、年間を通じてサーフィンを楽しむ人たち、ターゲットバードゴルフに興じる人たち、朝晩に犬の散歩で訪れる人たちなど、幅広い年齢層の方々に利用いただいています。サーフィンの大会や地元主催の音楽イベントが行われることもあります。
中でもとくに私が好きな風景は、早番勤務の出勤時に目にする光景です。美しい朝日が海をオレンジ色に染める中で、釣り人やサーファーのシルエットが浮かぶ様を見つめていると、毎回自然と心が洗われるような清々しさを感じることができます。
現在担当している業務について教えてください。
ターゲットバードゴルフコース、ドッグラン、自由広場等の芝生のメンテナンスが主な業務です。加えて、管理棟等の清掃業務や土日祝日には管理棟での受付業務、施設案内なども行っています。
なにしろ広大な敷地のため、とくに夏場は芝生のメンテナンスと雑草の除去作業に追われます。車両型の乗用草刈機と刈払い機を使って、2人一組で整備にあたり、18ホールあるターゲットバードゴルフコースはそれぞれ担当するホールが決まっているのでそこを整えていきます。初めてこのコースの芝生を見たときには、非常に美しく管理されていて、果たして自分にこの作業ができるのか少し不安になりましたが、先輩たちの作業を見ながら丁寧な説明を受けているうち、自分でもコツをつかんで上手くできるようになりました。車両型の草刈機は敷地内で使用する分には免許は不要です。多少慣れるまでにコツがいるかもしれませんが、私は以前、建設重機に乗っていたこともあるので、すぐに慣れることができました。
夏場にコースを綺麗にするには、ほぼ2日間がかかります。そして、せっかく整えても、休日を挟んで出勤するともう伸び始めているので大変ですが、整備をし終えるとなんともいえない達成感を得られますし、何より利用してくださる方が「いつも綺麗にしてくれてありがとう」といったねぎらいや感謝の言葉をかけてくださるので、ついつい整備にも力が入ってしまいますね(笑)。
じつは、以前、私は池の川さくらアリーナに勤務していたこともあるのですが、池の川は利用者が極端に少ない平日の日中にメンテナンスを行うため、利用される方と会うことはまずありませんでした。この河原子では、ターゲットバードゴルフを楽しまれる皆さんや犬の散歩をされる方々と毎日のように顔を合わせるので、挨拶を交わすことはもちろん、整備のためにターゲットバードゴルフのプレーが終わるのを待っていると、「ありがとう」「お待たせしました」といった言葉とともに熱中症対策の塩飴をくださったりする方もいて、心がふっと軽くなる瞬間がたくさんあり、それがまた私たちのモチベーションの維持にもつながっています。利用する方々との自然であたたかな交流があることが、ここでの仕事の醍醐味のひとつといえるかもしれません。
どのような勤務体系で働いていますか?
河原子北浜スポーツ広場の場合は、3日勤務して3日休むという変則的なシフトになっています。勤務する時間帯も、早朝5時から9時までの早番と9時から18時までの遅番があります。現在は8名のスタッフがいて、2ヵ月間2人一組になって勤務し、2ヵ月経ったら組み替えをして新たなパートナーと組み、業務にあたります。また、月に2回、ドッグランを整備する際には、その日だけドッグランを使用禁止にして、8名全員が集まり一斉に作業を行います。一方、草の手入れの必要がない冬は出勤日が減り、2日勤務して6日休みというシフトになります。
こういった変則的なシフトも、私には向いていて、とても効率的に時間を使うことができると感じます。とくに趣味を持っている方にはうってつけだと思いますね。私は特別な趣味はもっていませんが、一緒に働く人たちの趣味の話を聞くのは楽しい。働く仲間は皆、とても元気で体を動かすことが大好きな人たちばかり。私より10歳~15歳ほど年上の人が多いのですが、炎天下での作業でもバテるどころかバリバリとこなしていて、すごいなぁといつも感服しています。
サーフィンを長年の趣味にしている女性がいたり、つい先日まで80歳近い男性も皆と同じ仕事量をこなしていました。私も少し刺激を受けまして、ここでの作業に加えて、仕事が終わったあとにさらにウォーキングを行うようになりました。
この仕事でやりがいを感じる瞬間を教えてください。
季節ごとの海の表情をこんなに間近に見て過ごせる素晴らしい環境の施設ですので、ここで汗を流して働くだけで心も体もリフレッシュできますし、スタッフも、利用される方々も、通路ですれ違えば自然とあいさつを交わすというところも本当に気持ちがいい。そういった素晴らしい環境で働けることに、とてもやりがいを感じます。もちろん、夏場の炎天下での芝や雑草の整備は、決してはラクな作業ではありません。でも、さきほどもお伝えした通り、やればやっただけ達成感を得ることができますし、利用する方も喜んでくださる。自分の仕事が人の笑顔に通じるということは、とても幸せだと思いますね。
一緒に働く仲間も、明るく個性的で活動的な人ばかり。私も先輩たちに負けないよう、健康を保ちながら、少しでも長くこの施設で働いていくことを目指していきたいと思います。
ある日のスケジュール
遅番勤務8:30~18:15の場合- 8:30~
出勤
早番勤務者から早朝利用状況、業務状況等の引継ぎを行います。
- 9:00~
ターゲットバードゴルフ担当コースのメンテナンス
芝生の刈込、施肥、除草、目土入れ等の作業を行います。
- 12:00~
お昼休憩
管理棟で昼食を食べます。
- 12:45~
ターゲットバードゴルフ担当コース、自由広場、ドッグラン、設備等のメンテナンス
午前中の作業の続きや、場内施設(トイレ・東屋等)の整備や刈払機、芝刈り機等の清掃・整備を行います。
- 17:00~
閉館準備
管理棟・場内設備の清掃、窓口受付簿等の整理を行います。
- 18:00~
閉館作業
場内閉館案内放送を行い、施錠確認、照明・設備の電源確認をします。
- 18:15
退勤