【お知らせ】
・新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策のため、参加者は「体調管理チェックシート」をご記入ください。
・大会当日の開場時間は7時30分となります。
・入場は、1階の自動ドアからのみとなります。(2階は終日締切)
【組合せ表】
≪シングルス≫
・シニア男子シングルス ・シニア女子シングルス / 小学生シングルス
≪ダブルス≫
≪団体戦≫
【試合スケジュール】
主催 | 日立市パンポン普及推進協議会 / (公財)日立市スポーツ協会 |
---|---|
協賛 | (株)日立製作所グループ / 日立セメント(株) (予定) |
後援 | 日立市教育委員会 (予定) |
協力 | 日立市スポーツ推進委員協議会 |
開催日時 | 2022/5/28 開場 7:30 受付 8:00 開会式 8:40 競技開始 9:00 |
種目 | (1)小学生シングルス (7)一般女子シングルスA (2)一般男子シングルスA (8)一般女子シングルスB (3)一般男子シングルスB (9)男子ダブルス (4)一般男子シングルスC (10)混合ダブルス (5)シニア男子シングルス (11)女子ダブルス (6)シニア女子シングルス (12)団体戦 ※申込数により、1種目の開催ができない種目については、その他の種目に組入れて試合を行います。 例)女子ダブルスの申込数が少ないため、混合ダブルスに組入れて試合を行う。 |
場所 | 池の川さくらアリーナ |
費用 |
500円/人(シングルス) 1,000/組(ダブルス) 2,500/チーム(団体戦) ※ 小・中学生、高校生とシニアシングルス(男女)の各部門に参加される方は無料。 ※ やむを得ない事情により大会が中止となった場合は参加料を返金します。 |
競技ルール | トーナメント方式による。 ※ エントリー状況によりリーグ戦になる場合があります。 |
表彰 | 各部門3位まで賞状、賞品を授与する。 ※ エントリー状況により変更となる場合があります。 |
参加資格 | (1)市内外を問わず、パンポンを愛好する者。 ※ ラケットの無い方は無料でお貸しします。 (2)1人1種目とする。ただし、団体戦に出場した者は個人戦にも出場することができる。 (3)その他、部門別の参加資格は下記のとおり 【一般男子シングルス】 ・高尾杯に過去3大会以内に出場した者。(H28~R1) ・第40回大会のBの部で第3位までに入賞した者。 【一般男子シングルスB】 ・第40回大会のCの部で第3位までに入賞した者。 ・上記Aに該当しない経験者の者。 【一般男子シングルスC】 ・上記A・Bに該当しない者でパンポンを楽しみたい者。 (中学生・高校生も含む) 【一般女子シングルスA】 ・第40回大会のBの部で第3位までに入賞した者。 【一般女子シングルスB】 ・上記A以外のパンポンを楽しみたい方。 (中学生・高校生も含む) 【一般団体戦】 ・1チーム5~7人で編成すること。 ・チーム構成は①シングルス ②混合ダブルスまたは女子ダブルス ③ダブルスとする。 ※ ③ダブルスは、混合または女子ダブルスでも可能とする。 |
申込方法 | 下記いずれかの方法で申込み (1)大会窓口 申込書に必要事項を記入の上、参加料を添えて窓口にて申込み 【平 日 9:00~17:15】市民運動公園陸上競技場 【平 日 17:30~20:30】池の川さくらアリーナ 【祝休日 9:00~18:00】池の川さくらアリーナ (2)現金書留 申込書に必要事項を記入の上、参加料と合わせて現金書留にて送付 (3)振込 申込書に必要事項を記入の上、メールにて申込み 大会事務局が申込書を確認後、参加料と振込先を記載したメールを送付しますので、それに従い参加料を納入してください。 ※ 参加料は返信メールに記載のある期日までに納入してください。 ※ メール申込後、3日以内に返信が無い場合は問合せてください。 ※ 休日及び祝日は、メール返信が行えませんので、休み明けにメールを返信させていただきます。 ※ 振込手数料は申込者様負担となります。 |
募集期間 | 2022/4/18〜2022/5/13 |
申込先 |
〒316-0034 日立市東成沢町2-15-1 (公財)日立市スポーツ協会内 日立市パンポン大会事務局 MAIL:[email protected] |
申込書 |
個人戦 団体戦 |
お問い合わせ | 〒316-0034 日立市東成沢町2-15-1 (公財)日立市スポーツ協会内 日立市パンポン大会事務局 TEL:0294-36-6661 FAX:0294-36-6663 MAIL:[email protected] |
開催要項 | 開催要項 |
その他 | 参加料の納入について |
その他 | (1)審判については、敗者審判制。 ただし、第1試合の審判は第2試合目の両者となり、第2試合以降は前試合の敗者となります。 所属チーム等がなく、審判ができない場合は係員が行います。 (2)個人情報は、参加資格の確認、保険加入手続き、大会運営上の確認連絡で利用させていただくほか、次回大会の案内などに利用します。 また、大会の映像、写真・結果等については、テレビ、新聞、雑誌や(公財)日立市スポーツ協会ホームページに掲載します。 (3)体育館シューズを各自持参してください。 (床面保護のため、屋内シューズが望ましい) (4)大会開催の有無及び感染症対策等については、5月中旬までにホームページにてお知らせいたします。 |