主催 | 日立市水泳協会 |
---|---|
共催 | (公財)日立市体育協会 |
後援 | 日立市教育委員会(予定) |
開催日時 | 2019/8/25 開 門 7:30 開会式 8:30 競 技 8:50 |
種目 | ・自由形 ・平泳ぎ ・背泳 ・バタフライ ・個人メドレー ・メドレーリレー ・フリーリレー ※詳細は種目一覧表を参照してください。 |
場所 | 日立市かみね市民プール |
費用 |
300円/種目(個人種目) 400円/レース(リレー) |
競技ルール | (1)全てタイムレース決勝とする。 (2)リレーのメンバーは登録所属内でチームを構成すること。 (但し、小学生については所属チーム以外に、所属する学校名でのチーム再編成を認める。) (3)スタートはスタート台上または水中のどちらでもよいが、スタート台上からのスタートは適切な指導を受けたものに限る。 |
表彰 | (1)小学生の個人種目は1位は体育協会表彰、2~6位は水泳協会表彰とし表彰状を授与する。 尚、7位以下については水泳協会の記録証を授与する。 (2)中学生以上の個人種目は1位は体育協会表彰、2~3位は水泳協会表彰とし表彰状を授与する。 尚、4位以下については水泳協会の記録証を授与する。 (3)リレー種目は1位は体育協会の表彰状、2~3位は水泳協会表彰とし表彰状をする。 尚、4位以下については水泳協会の記録証を授与する。 又、小学、中学生の1位チームには優勝カップ(持ち回り)を授与する。 (4)大会終了後、大会記録に認定された種目の選手に大会新記録メダルを授与する。 |
参加資格 | 県北地区(日立市・常陸太田市・高萩市・北茨城市・東海村)に居住又は通勤、通学している人。 (ゆうあいピック、パラリンピック出場選手可) |
申込方法 | (1)下記いずれかの方法で申込み ①大会申込み一覧表のデータを(公財)日立市体育協会のHPからダウンロードし、必要事項を入力の上、電子データを電子メールにて水泳協会事務局へ送付する。 ②大会申込み用紙を(公財)日立市体育協会から受け取り、FAX又は郵送にて水泳協会事務局まで送付する。 (2)個人種目は1人3種目以内とする。 (3)参加料は大会当日受付にて納入する。 (4)10名以上の申込み団体には、1名以上の競技役員登録を申込用紙に記入のこと。 (5)参加種目の訂正について ・事務局は、参加者の参加種目一覧を、8月10日(土)迄に各団体代表者へ電子メール又はFAXにて連絡いたします。 ・参加種目の訂正がある場合には、8月16日(金)迄に事務局へ連絡する。 ・大会当日の参加種目変更については、種目変更料(¥1,000/種目)を大会本部に支払うことによって、参加種目の変更を受け付ける。 ※危険及びリレーオーダー変更は本件に該当しない。 |
募集期間 | 〜2019/8/1 |
申込先 |
【日立市水泳協会事務局】 〒317-0066 日立市高鈴町1-20-14 Eメール:suikyou.hitachi@gmail.com TEL:080-4365-6729 FAX:0294-23-1025 |
申込書 |
申込み一覧表 |
お問い合わせ | 申込み先に同じ |
種目 | 種目一覧表 |
競技ルール | 競技開始時間 |
その他 | (1)水着について ①水着の形状(身体を覆う範囲)は次のとおりとする。 イ)男子はへそを超えず、膝までとする。 ロ)女子は肩から膝までとする。但し、首、肩を覆うことはできない。 ②重ね着は禁止。着用できる水着は1枚のみとする。 ③水着あるいは身体へのテーピングは禁止とする。 ④素材は繊維のみとする。(ラバー及びパネルを張ったものは不可) ⑤商業ロゴマーク、団体マーク及びFINA(国際水泳連盟)マークについては規定しない。 (2)健康管理について ①健康管理は個人とする。 ②会場内の事故等は、全て参加者側において責任を持ち処理すること。 (主催者は応急処置のみ行います)(3)大会会場内は土足禁止とする。但し、上履きに履き替えての入場は可。 (4)駐車場はプール下及び北駐車場を利用のこと。(ホリゾンかみねの駐車場は、利用者駐車場の為、大会参加者は駐車禁止) (5)その他不明点につきましては、日立市水泳協会事務局 理事長(金丸)まで |
事前打合せ会議 | (1)日時:8月18日(日)15:00~16:00 (2)場所:滑川交流センター 小会議室 TEL:0294-22-1654 (3)議題:競技場の連絡、役割分担、その他について 申込まれた団体、学校の責任者はご出席願います。 |
記録結果ファイル | 記録一覧 |
---|