【 フォトギャラリー公開! 】
大会の写真を一部公開します!下記よりご覧いただけます。
【 組合せ決定! 】
( シングルス )
( ダブルス )
( 団体戦 )
・団体戦
茨城国体HP
主催 | 日立市パンポン普及推進協議会 |
---|---|
主管 | (公財)日立市体育協会 |
開催日時 | 2019/8/31〜 受 付 8:00 開 会 式 8:40 競技開始 9:00 表 彰 式 16:00 |
種目 | (1)小学生 シングルス (8)一般女子 シングルスB (2)一般男子 シングルスA (9)男子 ダブルス (3)一般男子 シングルスB (10)混合 ダブルス (4)一般男子 シングルスC (11)女子 ダブルス (5)シニア男子 シングルス(65歳以上) (12) 親子 ダブルス (6)シニア女子 シングルス(65歳以上) (13)一般 団体戦 (7)一般女子 シングルスA ※「種別及び参加人員」とする。 |
場所 | 池の川さくらアリーナ |
費用 |
500円/人(シングルス) 1,000/ペア(ダブルス) 2,500/チーム(団体戦) シングルスの小・中学生、高校生とシニア(男女)及びダブルスの親子に参加される方は無料 |
競技ルール | (1)競技規則については、現行の「パンポン競技規則」によるほか、「パンポン審判要領」に準ずる。 (2)試合方法 ア.各種別とも、トーナメント方式とする。但し、参加状況によりリーグ方式になる場合もある。 イ.1セット4点先取を勝ちとし、3セットマッチとする。但し、双方が3点オールになった場合は、連続で2点とったほうを勝ちとし、4点オールの場合は1点先取したほうを勝ちとする。 ウ.リーグ戦で勝ち数が同じの場合は次のとおりとする。 ①該当チームの対戦結果 ②得失セット数差 ③得失点数差 エ.審判については、シングルス及びダブルスは敗者審判制、団体戦は相互審判制とする。 (3)種別(部門)条件 ア.シングルスの男子A及び女子Aは競技熟練者のみとし、男子Bは経験者、男子C及び女子Bは競技を楽しむ初心者及び中学生・高校生が参加できる。なお、シニアは男女とも65歳以上とする。 イ.ダブルスの混合は、男女ペア又は親子とする。親子は、小学生以下の子どもと父母若しくは祖父母とする。 ウ.団体戦のチーム編成は、シングルス・男子ダブルス・混合ダブルス若しくは女子ダブルスの5名から補欠を含む最大7名までとする。なお、チーム内に女子が1名以上いることが条件となる。 (4)上記以外の事項については、審判長及び競技委員長が判断する。 |
表彰 | (1)上位3位までに賞状を授与する。 (2)参加者には、参加証及び大会参加記念章を授与する。 |
参加資格 | (1)茨城県に在住している者、又は日立市パンポン普及推進協議会が認めた者 (2)18歳未満の者が参加する場合は、保護者の同意を必要とする。 |
申込定員 | 各種目先着順 ※定員になり次第締め切ります |
申込方法 | (1)所定の「参加申込書」及び「参加同意書」(18歳未満の者が参加する場合のみ)に必要事項を記入の上、参加負担金と合わせて持参又は郵送(現金書留)にて提出すること。 窓口受付は下記のとおり ① 9:00~17:30(平日) 日立市市民運動公園陸上競技場(事務所) ② 9:00~17:30(休日) 日立市池の川さくらアリーナ(事務所) ※上記以外は受け付けませんのでご了承ください。 (2)電子メールや電話・FAXでの申込みはお受けできません。 |
募集期間 | 2019/7/1〜2019/7/25 |
申込先 |
日立市パンポン普及推進協議会 事務局:(公財)日立市体育協会 〒316-0034 日立市東成沢町2-15-1 TEL 0294-36-6661 FAX 0294-36-6663 |
申込書 |
個人戦 団体戦 同意書 |
お問い合わせ | 申込み先に同じ |
種別及び参加人員 | 一覧表 |
記録結果ファイル | 上位入賞者一覧 小学生シングルス 男子シングルスA 男子シングルスB 男子シングルスC シニア男子シングルス シニア女子シングルス 女子シングルスA 女子シングルスB 男子ダブルス 女子ダブルス 混合ダブルス 親子ダブルス 団体戦 団体戦【友好試合】 |
---|